娘が生後5ヶ月の頃、パスポートを作りました。
行政のホームページってなかなか見づらいので分かりにくい部分が多々ありましたが、意外と簡単にできたなというのが私の感想です。
今回実際に申請に使用した書類や写真などわかりやすくまとめていきたいと思います。
この記事でわかること
・大阪市在住の赤ちゃんがパスポートを作成するにあたり申請〜受け取りの流れ
なお私は大阪市民のため今回パスポートセンターでパスポートを作成しましたが、大阪市外の方は住んでいる市町村の窓口orパスポートセンターでパスポート申請が可能です。
今回のパスポート申請の前提条件
私の体験談ですが、前提条件は以下となります。
- 大阪市に住民票がある赤ちゃん
- 大阪市中央区にある大阪府パスポートセンターでパスポート申請&受取
- 赤ちゃんのマイナンバーカードを作成済み
パスポート申請に必要な書類を揃える
パスポート新規申請に必要な書類は以下の4種類です。
- 一般旅券発給申請書
- 規格に合った写真
- 戸籍謄本(全部事項証明書)
- 本人確認書類
今回は赤ちゃん(未成年者)で代理申請となるため追加で以下の書類が必要です。
- 代理人(親)の本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカード/健康保険証と年金手帳など)
一般旅券発給申請書
申請書はパスポートセンターや市町村のパスポート受付窓口で申請用紙の配布もされているのですが、取りに行くのが面倒なので外務省のHPから申請書を作成してコンビニプリントで印刷し、記入した上で持っていきました。
ブラウザで必要事項を入力し、プリンタで印刷したものをパスポートセンターに持っていきます。
我が家はプリンタがないためコンビニプリントをしていきました。
自署欄ですが赤ちゃん本人がサインできる訳もなく書き方がわからなかったのでとりあえず空欄で持っていきました。
規格に合った写真
自宅で撮ろうか悩んだのですが、生後4ヶ月の娘はすでに寝返りを開始していたので断念し、フォトスタジオで撮影した写真を持っていきました。
こちらの記事にまとめてあります。とても楽に写真撮影が終わりました!
戸籍謄本(全部事項証明書)
マイナンバーカードを利用してコンビニで戸籍謄本(全部事項証明書)を印刷して持参しました。
本人確認書類
娘の本人確認書類もマイナンバーカード1点でOKです。
マイナンバーカードがない場合は本人確認書類が2通必要になりますが、赤ちゃんの場合は保険証しか持っていないので、保険証と親権者の本人確認書類(運転免許証、パスポート、年金手帳等)があれば良いみたいです。
パスポートセンターに持っていく書類まとめ
パスポートセンターに申請時に持っていくものをまとめると
- 紙書類が2枚(一般旅券発給申請書・戸籍謄本)
- 写真
- 本人のマイナンバーカード
- 親のマイナンバーカード
これが手元に揃っていれば準備OKです!
パスポートセンターへ行き申請する
上記の書類を持ち、赤ちゃん本人を連れてパスポートセンターへ行きます。
大阪府パスポートセンター
住所:大阪市中央区大手前3-1-43 大阪府庁新別館南館
申請受付:平日9時15分〜16時30分
※土日は申請できないので注意してください
パスポートセンターは大阪メトロの谷町四丁目(谷四)駅1A出口直結です。
大阪メトロ谷町線に乗ると最短ルートで1A出口のエレベーターまで行くことができるのでベビーカーでも大丈夫です。
また平日の朝夕は谷四で乗降するビジネスマンが多いのですが、10:30以降だと比較的空いているのでベビーカーでも安心して行くことができると思います。
パスポートセンターへ入ったら、そのまま申請窓口に行って手続き開始です。
空欄にしていた娘のパスポートの自署欄についても職員さんに教えてもらいながら私が下記の形で記入をしました。
山田 ムスメ
山田 ことわ(母)代筆
二段に分けて名前を記入し、上に本人(赤ちゃん)の氏名、下に代理人氏名・続柄・代筆と記入します。
娘の証明写真に手が少し写り込んでおり、ご本人の手ですか?と確認されましたが、そのままOKとなり申請は受理されました。
申請が受理されたら、交付予定日が書かれた引換書を受け取り、この日の申請は終了です。
申請から6営業日以降で受け取りできるようです。
パスポートを受け取りにいく
受け取り可能時間は平日9時15分~19時00分、日曜9時15分~17時00分です。
※土曜日・祝日・休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)は休み
パスポートは本人しか受け取ることができないので、必ず赤ちゃん本人を連れていく必要があります。
パスポートを受け取りに行く際に必要なものは以下の2点です。
- 申請時にもらった引換書
- 現金6,000円
パスポートを受け取る際に手数料の支払いが必要になります。
12歳未満の5年間有効パスポートだと大阪府手数料(現金)2,000円、国手数料(収入印紙)4,000円の合計6,000円が必要になります。
収入印紙はパスポートセンターで購入するので、現金6,000円を準備していけば大丈夫です◎
※現金以外は不可だそうです!
パスポートの交付予定日に娘を連れてパスポートセンターに受け取りにいき、無事に受け取りました。
パスポート申請のまとめ
今回は書類をネット上で作成&マイナンバーカードが手元にあったので、書類を受け取りに役所に行く手間も省くことができ、パスポートセンターに2度行くのみで思っていたよりも労力がかからずパスポートが完成しました。
この後ハワイへ急遽旅行へ行くことになったのですが、時間がある時に作っておいてよかったです。
コメント